fc2ブログ

拓海の別館

①全て実話です。②でも嘘です。嘘なので「あいつこんな対応してる!」とか人に言っわないように。③どこの会社のどの上司かは詮索しないように。④関係者は上司に内緒にするように。⑤上司様笑って許してください。

お知らせ・・・。

リンクの許可をいただきましたので、早速、本日リンクにつけ加えさせて
いただきました。
管理者のSMNYさん、ありがとうございます。m(_ _)m

皆さんも是非一度見に覗かれてみてください。お勧めです。

リンク名は

株式会社59224(ゴクツブシ)
(ストレス盛りのOL集団うっぷん晴らし隊)

です。

管理者のSMNYさんの日常の出来事を、ユーモアあふれる文書と
4コマ漫画に表された、出来事に、きっと心和むと思います。

スポンサーサイト



このページのトップへ

肝胃の困った所業・・・。

新シリーズである。(オイオイ!。シリーズ化するのか・・・www)



部長ばかりでは、ネタ切れになりかねないので・・・と、いうよりも部長ネタを書くのも
そろそろ飽きてきたので・・・。www



チョコチョコ(バレンタインデーは過ぎたが・・・)、困った社員も紹介したいと。w



そう肝胃(仮名)社員の話題である・・・。



入社12年目の彼(肝胃)の話である・・・。
(ちょっとオカマかと思える程・・・。本当にキモイのである・・・。)



今朝のことである、支店勤務の彼(肝胃)から一通のメールが・・・。



指名競争入札の書類の2月分を送ったと・・・。
(注 全社一括の面倒を見ているのは、私です。)



だからこれで2月提出分は全て終了ですと・・・。



そんなメールを送ってってきた・・・。(-.-")凸



これから社長に書類の押印に対しての、実印申請をして処理しなくてはならない。



そう、それが今朝のことである・・・。



2月末迄には、今日を入れても後2日しかない。今日支店から送るのであるから、
着くのは明日である・・・。



そう1日しかないのである。しかも処理して送り返さなくては、ならない・・・。
2月中に間に合うわけないではないか・・・。
しかも、社長は今朝一番から出張中である・・・。(´・ω・`)ショボーン



それとも彼のカレンダー(2月)は、31日まであるのか・・・。www



すべてが、こんな調子である・・・。



今までは、記事にするのを我慢していたわけであるが・・・。



皆さんにこの彼(肝胃)の所業を知ってもらいたい・・・。



こんな社員、あなたの会社にもいませんか?。


このページのトップへ

部長の珍道中メモ・・・。

昨日の記事をお読みでない方は先にこちらをお読みください・・・。m(_ _)m


さて、本題の昨日の続きであるが・・・。


朝一番に、今日の16時に部長からアポをもらっているとA銀行から確認の電話が・・・。


今日も、○○支店にいるはずなのに・・・。(この際、暴露してしまうが東京であるw)


また、ドタキャンするつもりか・・・。


それとも、それまでに、帰ってくるつもりでいるのであろうか・・・。
(新幹線で片道約4時間・・・。飛行機だからもっと早いか・・・。)
※時刻表で確認。広島は空港から市内までリムジンバスで約1時間かかる。
 時間を逆算すると、最低でもJAL13:45発かANA13:35発に乗らないと、16時の約束
 には間に合わない。それでも社に戻ればギリギリか時間オーバーである。 


いったい、この3日間、東京支店で何をしているのか・・・。


本当に支店に行っているのか・・・。


????。疑問は膨らむばかりである・・・。


東京支店に電話で、部長にアポの件を伝えるものは、だれもいない・・・。w

【“部長の珍道中メモ・・・。”の続きを読む】
このページのトップへ

部長の珍道中メモ・・・。

部長は昨日から○○へ出張・・・。
(○○支店で打合せ・・・、昨日から移動・・・)





・・・のはずが・・・。






なぜか、11時前に、○○支店長から部長宛にFAXが届く。(オイオイ)


昨日から、○○支店に行ってるんじゃないの・・・。おかしいな~~。w


・・・よくあるんです・・・。


部長の場合、行ってるはずの出先から電話やFAXがあることは・・・。


空出張してお金を懐に入れているのじゃあないのかと疑いたくなる
ほどに・・・。www




※追記(2/23 15:30)

事務の女の子に聞いたんだが・・・。
朝一番(といっても、○○支店だけは、30分遅く始業。なので9時過ぎ)
に、今日支店で会う社員(その社員と雇用の話をしに行った部長)から、
今日は都合が悪るいのを無理して空けたんだが、部長がまだ支店に来な
いんだが、どうなっているんだ・・・。と、怒りの電話が・・・。

その後、10時半頃には、○○支店長から部長が、まだ来ないんだが・・・
と、催促の電話もあったらしい・・・。

昨日から、支店に出向いているはずの部長、いったいどこで何をしてい
るんだ・・・。

ちなみに明日も部長は、○○支店で打合せの予定になっています・・・。www


このページのトップへ

影で動く部長・・・。3

影で動く部長の最終章・・・。(こんな結果に・・・。大げさかwww)
(これも小ネタかもしれない。またかよ。というご意見はスルーします。w)


最終話である・・・。w

前の記事をまだ味読の方は、先にそちらをお読みください。

前の記事、影で動く部長・・・。影で動く部長・・・。2
(大きなお世話であるが・・・www)





で、本編であるが・・・。

そんなに大げさな内容ではないのであるが・・・。

(ひっぱるなー。www)

くどいので、結論から・・・。w

結局、社宅扱いになりました・・・。(特例中の特例である・・・。w)

社宅扱い&敷金礼金会社持ち(退去社宅の損料も会社持ち)&移動費用会社持ち&
移動手当&支度金まで支給・・・等々。

そう、本人の懐は、まったく痛まないのである・・・。むしろかなり支給される・・・。

前例は、完全に無視・・・。他の人間に知れたら大問題になることは確実である・・・。(私は、暴露するつもりはないのだが・・・。人の口に衝立は立てれないというし・・・。ん、ちょっと違うか?、まあいい。www)

会社の経費を無駄遣いする判断をしてしまった部長。(社長は当然知らない)

部長からAには、連絡済・・・。(オイオイ事後通知かよ)

朝一番にこの話を・・・。

今日は、仕事がはかどらないことは・・・。想像におまかせしますが・・・。



このページのトップへ

決まった書類・・・。

今日も小ネタを・・・。www

何度も言うようであるが、決まった書類(様式)でないと気に入らない部長・・・。

ある社員から業務稟議(外部に仕事を依頼することを社長に仰ぐ書類)が出てきた・・・。

※ 当社には稟議書が複数有る・・・内容ごとにそれを使い分けるわけである。

部「これは、書類の様式が違う・・・。出しなおしてもらえ・・・。」

そう、書類は一般稟議書の様式であったのだ・・・。
(何度も言うようであるが、わが社には、業務&一般&図書の3種類の稟議書がある)

※ 解説(大きなお世話かも・・・。w)

業務稟議書・・・外部仕事を依頼することを社長に決裁を仰ぐ書類
図書稟議書・・・図書(専門書等)の購入について社長に決裁を仰ぐ書類
一般稟議書・・・上記の2種には該当しない内容について社長に決裁を仰ぐ書類


そこで、担当者に対して書類の書き直しと再提出を依頼する私・・・。
注)先週末は、同じ担当者が同じ稟議書をあげたにも関わらず目くら判を押した部長。

業務担当の直属の上司(A部長)からも、

A「今回に限り、事務処理をしてくれないか?」

と私に連絡が・・・。

私「部長からの指示なので対応しかねます・・・。私としては、内容に不備がある訳では
  ないので処理したいのですが・・・。」

 と
 回
 答
 す
 る
 も
 ・
 ・
 ・。





【“決まった書類・・・。”の続きを読む】
このページのトップへ

影で動く部長・・・。2

影で動く部長の後日談・・・。(こんな問題に・・・。大げさかwww)
(これも小ネタかもしれない。またかよ。というご意見はスルーします。w)


結局、人事稟議も通過し、Aの移動の話が現実を帯びてくる・・・。

本社勤務にもどるわけであるから、社宅扱いにはならない。過去事例から判断。

部長にも確認し、念のため、経理サイドの意見を聞くようにと・・・。
そこで経理に確認するも、私と同意見・・・。

そんな状況で、部長に今後の扱いについて相談していると、Aから電話が・・・。

A「移動に際して住居は社宅扱いにしてくれなくては困る・・・。
  子供の転校&転園にかかった費用は、会社で見てもらわないと・・・。」

私「以前も回答したように、本社に帰ってくるわけだから社宅扱いにはならない。」

A「・・・。それは困る。何とかしてくれ・・・。」

私「そうは言われても、私が決めることではない・・・。今までの原則に基ずいて、
  回答しているだけである・・・。」

A「じゃあ。部長に直談判します・・・代わってください・・・。」

というやり取りもあり、部長に電話を回したのだが・・・。

部長も私と同じ回答を繰り返す・・・。
(Aが自己負担で納得したとは思えない・・・。)

  【“影で動く部長・・・。2”の続きを読む】
このページのトップへ

お知らせ・・・。

リンクフリーということでしたので、早速、本日リンクにつけ加えさせて
いただきました。(不都合があれば、外しますね。m(_ _)m)

リンクの了解いただきました。のりこssさん有難うございます。m(_ _)m(23:40追記)

のりこssさん、今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

皆さんも是非一度見に覗かれてみてください。お勧めです。

リンク名は(FC2ブログ外ですが)

「明日もナース」

です。

作者ののりこさんの日常の出来事を、素敵なイラストとユーモアあふれ
る文書に表された、出来事に、きっと心和むと思います。

このページのトップへ

決まった書類・・・。

今日も小ネタを・・・。www

決まった書類(様式)でないと気に入らない部長・・・。


ある社員が交通事故を起こした・・・。

事故報告書に子細を記入し提出させ内容を確認し、部長に・・・。

部「おい!、この書類の確認者印欄がおかしい・・・。(-.-")凸
  この書類では、駄目だ・・・。社長まで回さないつもりでそうしたのか・・・。」

私「いえ!。そのようなつもりはありませんが・・・。」

部「じゃあ、やり変えてもらえ・・・。」

そう、その書類には確認者印欄がなかったので、私がボールペンで書き足したのである。

書類を記入しなおすように、再依頼することに・・・。

これで処理が一日遅れることになってしまった・・・。(急いでいるのに)




何かにつけてこんな調子である・・・。

何しろ部長は、作成した書類の行間や文字間隔を定規で測る人であるから・・・。

そして、○mm違うだろう・・・。やり直せ!・・・。と自慢げに言う・・・。

いらないところでは、細かいのである・・・。いや、細かすぎるのである・・・。





あなたの周りにもいませんか?。作成した書類の行間&文字間隔を定規で測る人が・・・。




【“決まった書類・・・。”の続きを読む】
このページのトップへ

ある社員の困った所業・・・。

謝辞!。
久しぶりに更新するのに部長ネタでなくて申し訳ありません。m(_ _)m
で、今回のお話ですが・・・。



困った社員がいるものである・・・。

これは、当社の支店の営業社員の話である。営業担当者を仮にAとする。
(仮にも支店の営業責任者であり係長職である・・・。)

先週末、ある機関(以後機関と明記)について指名参加資格申請(以後、指名願と明記)
について、Aから問合せがあった・・・。具体的な内容は全然触れずに質問してくるも
のだからこちらは、回答に困っていたのであるが・・・。
 (※ 一次官庁の指名願の書類提出は、私が所轄している・・・。それを踏まえて
    お読みください。)
結論としては、提出するよう指示したのであるが・・・。


本日、巡り巡って事実が露見したのである・・・。

Aが機関に、担当者不在の折に訪問、名刺を置いて帰ったらしい・・・。
※ ここ行為そのものには、問題ないと思われるが・・・。

しかし、問題はここからである・・・。
不在の折、立入り禁止の区域にまで立ち入ったのである・・・。
それが発覚して、機関の担当者から厳重注意を受けたA・・・。

そこで、何を考えたのかAは今後、機関には営業に行きたくないと思ったのである。
そこで、前出の電話を私にしてきたのであるが・・・。

そこまでならいい、結果的には書類を提出させるのであるから・・・。

ここから、Aの画策が始まるわけである・・・。

それでも何とか書類を出したくないA、業務担当者のところへメールしたらしい。
「機関から仕事が出ていますが、実績から指名願を出さなくても仕事は受けることが
 出来ますので、指名願をだしません・・・。」(要点のみ抜粋)

それを、業務担当者は困ってそのまま関係者にメール転送してきた・・・。
(※ Aは業務責任者には了解を取っていない。当然、支店長にも未了解である。)

それを確認した私は、呆れ果てそのままメールを社長宛に転送するように業務担当者に指示しました。


以後、どうなったかは、皆さんのご想像にお任せします・・・。www

【“ある社員の困った所業・・・。”の続きを読む】
このページのトップへ

影で動く部長・・・。

昨日の話である・・・。
(これも小ネタかもしれない。またかよ。というご意見はスルーします。w)


突然、A社員からあわてた様子で電話が・・・。

A「4月から勤務地が移動になります。ついては社宅の手配を・・・。子供達の学校の件
  もありますし、相談させてください・・・。」

私「ちょっと、何の話かよく分からないだけど・・・。」

A「上司から突然移動しろと言いわれまして・・・。」

私「勝手に動くわけには行かないので、手続きを済ましてからにして欲しい・・・。」

とりあえず、正式な手続きをふんでからということで納得させる私。

Aの上司Bに確認する私。
背景は、社長から移動の内示を受けたBは、検討してから相談いたしますとメールで回答。

そこまでは、いいのであるが・・・。(その回答を部長にもメール転送した。ここ重要!)

そのメールを受け取った部長は、何を考えたのかAに電話をしたらしい。

部「4月から異動するらしいが、手配等抜かりなくやるように・・・。」

そこであわてたAは、冒頭の電話を私にしてきたわけである。
(今日この事実が判明、つじつまが合ってきた・・・w)

結果的に、社長を飛び越して人事采配をしてしまった部長・・・。(越権行為である(-.-")凸 )

最近、静かにしてると思っていた部長、影でこんな珍事も起こしてくれる。
侮れないキャラである。www

※この大騒ぎを部長は知らない・・・。(幸せな存在である・・・)

結果、今さらどうしようもないので、正式な手続きをふむことになりました。
現在、人事稟議書が回覧されています・・・。





このページのトップへ

今朝の出来事。

今日も小ネタを・・・。www
(最近こんなのが多いな~ぁ。という、コメントが、あることは、スルーして・・・。w)


朝一番で、社長から呼び出された部長・・・。私に席を立ち社長の元に出向く際に、

部「今日の来客は何時だったかな・・・。」と聞いてくる・・・。

私「・・・。」???。「ハァーーー。」(知っていたんだけどあえてとぼける私w)

部「・・・。そうか・・・。言ってないんだから解らないか・・・。・・・自分の予定は
  自分で管理しなけりゃあ・・・。」

と一人で納得して、手帳をめくり

部「そうか、昼からか・・・。」と、わざと聞こえるように大きな声で・・・。

 ※先日別件でその会社から電話があり、部長に取り次いだのは確かに私です。


どうも、私は、部長の行動も把握しなくてはいけないらしい。(T_T)
でも、当分は、関係ないという態度を・・・。www




【“今朝の出来事。”の続きを読む】
このページのトップへ

ものしり知識・・・。

どうでもいいようなことであるが・・・。

しっておいてもいい話であろう・・・。いつか役に立つかも・・・。www

Q、当たり馬券や懸賞品、税金はどうなる?

A,答え(リンク先)は、ここ






【“ものしり知識・・・。”の続きを読む】
このページのトップへ

今朝の出来事。

本日も、そんな大げさなことではないのですが・・・。

金曜日に引き続き小ネタ(珍事件)を・・・.

注:部長は、経理課長を兼務していることを念頭にお読みください・・・。


朝一番で、T顧問から経理の事務員Nさん宛に電話が・・・。

T「T社(取引先、個人的にT顧問とはお知り合い)の住所、電話番号が変わったと
  聞いたんだけど、ほんとなの・・・。」

N「いえ、そんな話は聞いていませんが・・・。ちょっと待ってください確かめます
  から。」

私に確認(T社との事務連絡窓口は現在、私がなっています)してくるNさん。

私「T社が変わったという話は聞いてませんし、案内も着ていませんよ。
  きっとA(※)社(同じ名称の違う会社。ややこしい。先日、移転の案内を回覧
  した)と勘違いされいるんでしょう。」
 ※(本来はT’社としたいのだが、先に掲載した記事の流れからあえてA社とする)

そこに部長が入ってきて、

部「そうそうA社のことだろう・・・。」
 (部長が、先日インパクトドライバーを借用した会社

そしてNさんはT顧問に、

N「A社が移転したらしいですけど・・・。T社は変わっていないそうですよ。」

部長がなぜか怒り狂って、

部「ちょっとまて、話を挿げ替えるな!。A社の話をしているんだろう、上司である
  私の話を挿げ替えては困る!。・・・。(-.-")凸 」

と怒鳴りだす部長・・・。


関係者一同、?????。




最初からT社の話をしてるんですが・・・。www

なぜ、怒り狂うのか意味わかりませんが・・・。???

今日も朝から、一同、唖然とする瞬間でした・・・。(こういうことよくありますw)

いっそのこと、話に介入しなければよかろうに・・・。w

このページのトップへ

今朝の出来事。

そんな大げさなことではないのですが・・・。

珍事件を・・・.

注:信用調査会社の連絡窓口(担当)は、部長がしています・・・。それを
  踏まえてお読みください。


午前中、会計担当者から、信用調査会社の請求書に確認印を求められた部長・・・。

押印した後、「○会社の請求書はないのか?。」と会計担当者(以下、会計
と表示)に聞き始める・・・。

 注)信用調査会社は、複数会社使ってます。!


会計「いえ、部長からいただいていませんが・・・。」

部長「そんなはずはないよく探してみろ!。
   △会社と□会社は、あるんだから渡したはずだ!。」

会計「・・・」(書類を探しはじめる会計)


しばらくして、

部長「もういい!。もらってないのかもしれない。○会社に確認する。」

そして、○会社に電話する部長、そして○社の担当者Aさんに・・・。

部長「Aさん、請求書をまだもらっていないようなので、至急送ってくれ!」

しかし、担当のAさんは、

A 「×月×日に送っておりますが・・・。」(これは話の流れからの想像)

部長「解りました×月×日ですね。」といって電話を切る。そして会計に、

部長「会計さん。×月×日に送ってきてるらしい、よく探してくれ!」

会計「×月×日には、いただいていませんが・・・。」

部長「・・・。じゃあ、いい!。再発行してもらう。」そして、再び○会社に電話する部長。

部長「Aさん、どうも会計が請求書をなくしたらしい。再発行してくれ。」(オイオイ!)

そして、請求書は、再発行されることに・・・。



【“今朝の出来事。”の続きを読む】
このページのトップへ

今日の出来事。

そういえば、部長が、当社に出入している、A工務店の電話番号を、先日からよく尋ねてくる。
それも、ここ数日間は、毎日のように・・・。(メモをとれ・・・!。(-.-")凸 )









なぜなら・・・。










今朝、就業前の話である。

A工務店に電話をして担当者が捕まり---。
   「インパクトドライバーを使っている---?。
    そう、使っているの---。実は、自宅で如何しても外れない
    ネジがあって---。かして欲しいんだけど---。---。」
   (注、文中の---の箇所は、小声のためよく聞き取れなっかた部分です。)

で、結局A工務店から工具を無償でかりることになった部長・・・。

これって着服行為にあたるのではないのか・・・。




※ 2/7 後日談追記しました。


【“今日の出来事。”の続きを読む】
このページのトップへ

プロフィール

拓海

Author:拓海
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する